音楽

Apple Musicにクレジット情報が追加、表示できるように

今気づいたのだが、Apple Musicの各曲についてのクレジット – 演奏者や作曲者の情報が見られるになっていた。最近、新しく追加されたらしい。

上にあげたアース・ウィンド・アンド・ファイアのIn The Stoneという曲(ブラバンの有名曲でもある)のクレジットだと非常に詳しい内容で、演奏者、作曲家、プロジューサーなどを確認することができる。作曲がモーリス・ホワイトだけじゃなくてデヴィッド・フォスターが入っているなどと重要なこともわかる(^^)。

リンク先Apple Musicの各曲の行の最後、「・・・」をクリックして表示されるメニューの1番上、「クレジットを表示」でクレジットが見られる。

In the Stoneのクレジット情報
演奏者情報だけで20行以上ある
(iPadのApple Musicの表示)

こんなに詳しい内容のクレジットは珍しいとは思うが、昔のLPではこのぐらいの演奏者表示がなされていたは確か。僕の音楽の聞き方では誰がこの音を演奏しているかなどの音楽の作られ方に非常に関心がある(10代の頃からずっと)のでこの機能はたいへん嬉しい。

テック

iPadでPDFファイルを作る

www.computerlib.jp/tips/ipadの印刷をpdfファイルに保存する方法/

印刷のプレビュー画面からピンチングでPDFを作るというのは意外だが、とても便利だ。

ブラウザーの表示内容を残しておくとか、Googleドキュメントの内容を残しおくなど利用価値はいろいろとありそうだ。

なおAndroidでは、印刷の際、プリンターの名前を指定するのではなく、PDFで保存を指定することでPDFファイルとして残すことができる。

韓国語

韓国語辞書なら Kpedia

動作が機敏で気軽に使える韓国語辞書サイトである。

Androidではアプリもあるが、ただWebサイトを呼び出しているだけなので、ブラウザで使用したほうが便利だったりする。