コンピューティング, 書籍雑誌

Mediamarkerからの移行候補は



Mediamarkerからの移行が必要に

Mediamakerが終了なのですが、これまでTatsuhはMediamakerを重宝していただけに困ってしまいました。多機能だけど扱いやすかったのに・・

と過去を懐かしがっていても仕方がないので、今後のデータの移行先を決めることが必要です。

とはいえ、自分としてはMediaMarkerにあった機能はほぼ全て利用していたと思いますが、その全てが必須がというわけではありません。(妥協できる)

読書管理でやっていること

一般におおまかに言えば次のことす。
1. アマゾンデータを基本データプールとする
2. そのアマゾンデーターのうちから自分必要なデータを抜き出してアプリに登録する
3. この読み込みデータに読書管理(読中、読了など)、感想文などを付与する

この3つの機能は必須機能と言えます。

  1. において、MediaMarker利用してわかったのは
    アマゾンは本だけでなく電子製品など含めたデータプールとしては十分で利用しやすいことです。日本で販売されているほとんどのものがあるでしょう。
  2. においてはいくつか確認すべきことがあります。

* 書籍データだけでなく他のCDデータ、電子製品などの読み込みができるかどうか?
* MediaMarkerの現在の蓄積データをエクスポートして、移行先でインポートできるか?
1. において、現在、MediaMarkerでおこなっている読書管理機能が移行先可能か?
これは主に、MediaMarkerで行っていることの必要データを保存できるかどうかで決まります。とはいえ、移行先にお気に入りや購入済み、などの通常の読書管理ではデータは必ずしも必要なく実装されていないことが考えられます

移行先の候補としては以下が考えられます

  1. 読書メーター
  2. ブクログ
  3. googleスプレッドシート
  4. Medimaker同様なソフトを開発

以下に簡単にまとめてみました

読書メーター
  • Web読書管理サービス
  • アマゾンデータ利用可
  • インポート、ISBN登録ができない?
  • CDデータなどは登録できない?
  • 読書感想などを記録する『読書ノート』向きサービスか?
ブクログ
  • Web読書管理サービス
  • アマゾンデータ利用可
  • インポート、ISBN登録(実際はASIN登録)ができる。
  • CD,DVDなどのアマゾン販売しているものであれば(おそらく)なんでも登録できる
  • 各種メディアの状態管理向きか?
  • 購入済み、がない
googleスプレッドシート
  • 表計算ソフト。2.の抜き出しデータの保存場所。
  • アマゾンデータの利用が難しい(開発要)
  • 手作業でデータ追加・変更などをして読書管理する。
  • フォームを作成してアプリ作成できるが難しい
  • 読書管理と言うよりデータ保存、データ管理向き
DBソフトを使用してMedimaker同様なソフトを開発
  • AccessなどのDB開発ソフトを使い開発
  • 使用するDBソフトによるが、MediaMaker全部の機能は必要ないし、そもそもDBアプリとしてはそれほど複雑な処理ではないので開発自体はそれほど難しくはないでだろう。
  • アマゾンデータの利用が難しい。
  • webアプリではないのでインターネットから利用ができない
  • 難しくないとはいえ、開発作業はめんどう

移行先はブクログに

以上から、考えると

第1候補としてブクログ。
* 必要な機能はほぼあり
* 現在のデータ量が多いため手で入力は不可能なので。インポート機能で一度に多数のデータ移行が容易。ほとんどこの理由だけでブクログに決定。

次善の策としてGoogeスプレッドシート
* ブクログがどうしても使えない場合
* 手作業になってしまうが全てのデータ、データ項目が利用可能
* フィルター機能などを使えばデータの抜き出しが容易で処理がしやすい
* アマゾンからのデータ引き出しがないので、全項目手入力くとなってしまう

最悪のケースとしてはDBアプリ開発。
* デスクトップDBであれば開発は比較的容易。もちろん開発の技能は必要。
* アマゾンからのデータ引き出しがないので、全項目手入力くとなってしまう -> 何らかの開発
* (腕に自信のあるれば)Web上で形の良い出力、フォームを省略して自分の必要な機能のみのデスクトップからアプリ移植を時間をかけずつくることはできる

ということで、

まずはブクログで移行を行い。
それがうまくいかないときは、2,3,と移行していく判断することにします。

こんなに検討しなくとも判るだろ、と言われそうですが(笑)

Amazonからのデータ利用が不安だ

MediaMarker終了の理由がAmazonからのデータ利用ができなくなった、というような理由でした。

なので、他の読書管理サービス(ブクログ、読書メーター)や図書館図書DB(カーリル)などが今後も運営が続くのかやや心配ではあります。(企業図書館などで使っている図書館DBソフトもアマゾンデータを利用していたりします)

こうなったら、自作しか手は残されていませんね・・(^_^;)



(必ずしも本文と関連あるわけではありません)

こもごも, コンピューティング

こもごも2018.10.7


これは大ニュース!悪い方の。
まさかメディアマーカーが終わるとは・・



メディアマーカー終了

メディアマーカーを終了します。
突然でありますが、2019年1月20日をもって当サービスを終了させていただきます。

いたたた・・
本や音楽のデータ整理をメディアマーカーにかなり依存していただけにこれはとても痛いです。ここのところエラーが増えていたのはこのためだったのですね。

はたして移行先のサービスが見つけられるでしょうか?それとも最後の手段としてexcelでデータ管理でしょうか?

Facebookにアクセスしない理由

できるだけFacebookを使わないようにしています。理由は簡単です。

  • Facebookで人とコミュニケーションすることが楽しすぎるからです

誰かのおもしろい記事がないか?自分もおもしろい話題を提供しよう。気になって仕方がありません。それだけですぐ時間がたってしまいます。

結果、やりたいことさまざまができなくなっているのです。

あぶない、あぶない・・

楽天は使わない

楽天の商品ページは広告が山のようにあり、価格や写真など肝心の製品に関する情報はページのほんの一部です(99%ぐらい?がいらない情報)。

このごちゃごちゃしたページデザインはなんとかならないのでしょうか?これではスムーズに買い物できません。

あわせて、広告がたくさんあることで商品ページの表示を極めて遅くしています。

というわけで、楽天は使わないようにしているのですが、どうしても必要なときはスマホ画面(PCでも)を表示して使っています。


(必ずしも本文と関連あるわけではありません)

クラシック, 音楽

ヴァイオリン協奏曲、私の成績




先に書きましたとおり、ヴァイオリン協奏曲全曲の踏破を企んでみたわけですが、存外、広い範囲の作曲家がヴァイオリン協奏曲を作曲していましてコンプリートにはまだまだな状態です。。

先日、Wikipediaにヴァイオリン協奏曲一覧を見つけました、それをベースに、どんなヴァイオリン協奏曲が聞きそびれているか割り出しました。

これに対し、聴いたことがあるかどうかを、成績表(笑)として書き出してみました。

まだまだ、聴いたことのないヴァイオリン協奏曲があります。たとえば、ヴォーン・ウィリアムズなどいわゆる大作曲家のものも残っています。

適宜、残る作曲家の曲をカバーして行きたいと思います。

ヴァイオリン協奏曲成績表(聴いたかどうかで採点)

作曲家
(主に名前を聞いたことのある)
聴いた曲
「-」未 「#」番号なし
特に
聴きたい
アダムス#
伊福部昭 – 2曲
ヴィヴァルディ – 多数。四季ほか
ヴォーン・ウィリアムズ – 1曲
ヴュータン – 7曲#4
エルガー – 1曲
グラス – 2曲#1 #2
ゲーゼ 1曲
コルンゴルト – 1曲
サン=サーンス – 3曲#3
サイ- 1曲
シェーンベルク – 1曲
シベリウス – ニ短調
シマノフスキ – 2曲#1 #2
シューマン – 1曲
R.シュトラウス – 1曲
シュトニケ 4曲?#1 #2 #3 #4
シュポーア – 15曲#8
ショスタコーヴィチ – 2曲#1 #2
シェーンベルク 1曲
ストラヴィンスキー -1曲
チャイコフスキー – 1曲
テレマン たくさん
ドヴォルザーク – 1曲
ドホナーニ – 2曲
ニールセン – 1曲
西村朗 – 2曲
バーバー – 1曲
ハイドン – 4曲#1 #3 #4
パガニーニ –#1
ハチャトゥリアン – 1曲
J・S・バッハ – 3曲#1 #2 2vn
バルトーク – 2曲#1 #2
ヒグドン 1 曲
ヒンデミット 1曲
ブラームス – 1曲
ブリテン – 1曲
ブルッフ – 3曲#1
プロコフィエフ – 2曲#1 #2
別宮貞雄 – 1曲
ベートーヴェン 1曲
ベリオ – 10曲
ベルク – 1曲
ヘンツェ – 3曲
ペンデレツキ – 1曲
メイヤー ?曲
メンデルスゾーン 1曲
モーツァルト – 5曲#1 #2 #3 #4 #5
諸井三郎 – 1曲
ヤナーチェク -1曲
ラロ -4曲?
リゲティ – 1曲#

こもごも, コンピューティング, ライフ, 書籍雑誌

こもごも2018.10.4




でました!「恐怖の男」

アメリカのジャーナリストを代表するウッドワードがドナルド・トランプについて書いた「恐怖の男」が出ました。といっても発行は12月で現在は予約受け付け中。読むのが楽しみです。

区役所のアルコール消毒器

手をきれいにするアルコール消毒のスプレイ、最近、あちこちで見かけるようになりました。
図書館には、本の紫外線(?)殺菌機が自由に使えるようになっています

ああ、デオドラントな世界、バンザイ!

Ctrl2cap

これは便利。待望のWindowsキーボードで「CapsLockキーをCtlrキーにする」ソフトです。


Mac型キーボードのようにCtlrを押す際、指の上下移動を減らせ入力が手早くなることが期待できます。Tatsuhの日頃使用しているATOKで動作し、たいへんうれしいです。

ただ、残念ながら、本来のCntlキーとは多少違った動きをするようでたたとえば「Cntl-Hで左1文字消去」が動作しないアプリがあります。


(必ずしも本文と関連あるわけではありません)