ライフ

女性が天皇になるのが「女性」天皇。では「女系」天皇とは?

わかりにくいなぁ。

いま問題になっているのは「女系天皇」かな?

皇室典範では「男性」「男系」と決められているようだから、昔いた「女性天皇」も認められないことになる。

女性天皇について確認しておこう。これは文字通り、性別が男性か女性かによって男性天皇/女性天皇と区分される。現在の天皇は男性天皇であり、仮に愛子内親王が天皇に即位すれば、女性天皇となる。一方で女系天皇とは、天皇の血を男(父)から受け継いだのか、女(母)から受け継いだかの違いである。

情報源: 愛子さまが天皇に即位したら「女性」天皇 では「女系」天皇とは?(河西秀哉) – 個人 – Yahoo!ニュース

ライフ

高市早苗という人

高市早苗という人はこういう「電(磁)波な人」だったのか?
そういや、エボラ出血熱が日本に感染を広げるのを抑える、とも言っていたなぁ。
まぁ、エボラの場合、まったくありえない話ではないのだが、あれだけ致死率の高い病気はそれほど広がらないハズ。だから余り考える必要ないのでそこをメインに据えて話すというのは大胆というか。
こういう人に限って日本の防衛を語り、先制攻撃に限る、と言い出す。

情報源:高市氏「電磁波で敵基地無力化」 テレビ番組で「一刻も早く」(共同通信) – Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7c02c0171b0a2fb8ac9ff5ffb486df9d1370ec9a

ライフ

江川紹子さん「菅首相を追い込んだ首相会見の“更問い”禁止の自縛ルール」 | 女性自身

当たり前のことを言っているだけなのだが、
それが当たり前ではないのがこの国の「民主主義」

また、記者が1回しか質問できないという”更問い”禁止ルールで記者と政府との間で合意ができているがため、菅首相自身の言葉を修正できなかったとはおもしろい現象。

情報源: 江川紹子さん「菅首相を追い込んだ首相会見の“更問い”禁止の自縛ルール」 | 女性自身

ライフ, 音楽

池田綾子のよつ葉乳業のCM歌

よつ葉乳業のCMに池田綾子の歌が使われている。いつもの澄んで空気を突き抜けるような歌声が聴ける。

ファンの私としては、これがきっかけになって、売れるといいな、思う。

ミルクを飲む消費者と牛を育てる酪農家を結ぶ“架け橋”として北海道の美味しい牛乳を届け続けている、1967年に「酪農家がつくる、酪農家のための会社」として誕生したよつ葉乳業のブランドCM「酪農家たち

情報源: よつ葉乳業のCMソングを歌っているのは?(CDジャーナル) – Yahoo!ニュース