国際関係

Eurasia Group | Top Risks for 2019

Concerns about the prospects of a geopolitical depression form the backdrop for our top ten risks this year.Bad seedsUS-China

出ました。というか、出てました。新年恒例のユーラシアグループのトップリスク。

まだ英語版しかないので、読むのはつらいです;;
だれか訳してくれていないでしょうか?(笑)

(2019/1/27 追記)

例年、溜池通信に抄訳が出るのですが、今年はないようです、残念。


(必ずしも本文と関連あるわけではありません)

ライフ

徹底抗戦! 日産ゴーン元会長「宣戦布告」の全文

逮捕から50日ぶりに公開の場に姿を見せたゴーン氏は自ら意見陳述して、「I am an Innocent」(私は無実です)と予想通り無罪を主張し、徹底抗戦の構えを見せた

情報源: 徹底抗戦! これが日産ゴーン元会長が法廷で語った「宣戦布告」の全文だ(山口一臣) – 個人 – Yahoo!ニュース

 

ゴーンがんばれ。
まずは日本の妙な司法慣習を打ち破って欲しいです。


—– —– (必ずしも本文と関連あるわけではありません)
コンピューティング, ライフ

Tatsuhの2018年のできごと

すべてを網羅、重要度づけする根性もないので思いつくまま・・。

入院

2月から6月まで、なんと4ヶ月も入院してしまいました。

入院した結果、体調はかなり良くなったのですが、困ったことに退院後悪化してしまい、入院中より元気でなくなったのが残念です。

入院中の規則正しい生活、特になにもしなくいい毎日というのがストレスが少なく良かったようです。。

本の整理ソフト MediaMakerからBooklogへ移動

MediaMakerサービス終了のため仕方なく本データをBooklogに移行しました。

TatsuhのMediaMarkerの使い方ではBooklogに切り替えてもあまり不自由を感じず一安心(不便なところはありますが)。

WordPress始めました。

ブログソフトとしてはてなブログを使っていたのですが大きな広告が入ってしまう、広告のない有料版の価格がけっこう高いことがあって、はてなブログを止めることにしました。

なので、Wordpressサイトをさくらインターネットのホスティングサービス上に作成して、現在のこのブログを書ぅようになりました。
Wordpressというシステムを使ってみたかったのも切り替えた理由の一つです。独自ドメインも使うようになりました。

オンラインビデオ

これまで観ていたhuluからamazon プライム・ビデオへ乗り換えました。

きっかけは必要に迫られamazonのプライムサービスに加入したところ、ビデオコンテンツがけっこう良かったのと値段が安いからです。

一通り観たらhuluにもどるかもしれません。

音楽

音楽は『一回休み』の感。

もっぱら一昨年に入手したものを聴いていて進歩がありません。Tatsuhにとって新しい音楽をみつけることはできませんでした。

使用ブラウザVivaldiからFirefoxへ移動

これで、PC、スマホ、タブレットで使用ブラウザをFirefoxで統一できました。
Windows版の印刷がたまに崩れること以外、特に問題はありません。

物忘れ増える

ヤバい。年のせいか、痴呆症か?(苦笑)
固有名詞はもしろん一般名詞も思い出せないことがしばしば・・ 。

2018年の驚き
  • ゴーン逮捕
    これは本当に驚きました、また検察がドジッたのか・・?外国人経営者を追い出すのに官憲の力を借りた日産も、その民間企業の内紛に乗じて点数を稼ごうする検察も、ちょっとなさけない感があります。
  • いろんな災害
    日本では起きないはずだった電源ブラックアウト、まさかの大阪の震度6弱発生。『非常識』な時代になってきました。
  • トランプ×金正恩対談。どうやらトランプは独裁者と気が合いそうです。
  • シリア撤兵。大胆?不安定要素の多い中東に空白が生まれ戦争が激化しなければいいんですが。
  • 壁予算獲得のためアメリカ政府機関停止。政府機能を人質にするとは。


(必ずしも本文と関連あるわけではありません)

音楽

Tatsuhの今年の音楽




いささか早いような気もしますが、12月にもなろうという時期で既に新語・流行語大賞の候補を発表される中なので、そろそろ今年の音楽のまとめリストを書いておきます。)

もっとも昨年からほとんど変わっていないのですが、より深化したということで。。

トピックス

今年はPerfumeのヘビロテからようやく脱しました(笑)。

気に入ってよく聴いたもの

  • Perfume、三戸なつめ、中田本人などの中田ヤスタカ(相変わらずですが)
  • サチモス
  • ねごと
  • SEKAI NO OWARI

注目(今後)

  • ロバート・グラスパー
  • ユジャ・ワン
  • プロコフィエフ

来年は「注目(今後)」を中心に聴いていくことになると思うのですが、もちろんどうなるかはわかりません。

またTatsuhにとっての新しい音楽の入手能力が落ちているので、情報GETの方法を見つけないといけません。


(必ずしも本文と関連あるわけではありません)