安全保障

60年安保闘争が「本当に反対したもの」(池上 彰) | 現代新書 | 講談社

「何しろアメリカ軍は日本に駐留はするが日本を守る義務がなく、日本国内で暴動や内乱が発生して政府が鎮圧できなかった場合、アメリカ軍が介入できる代物だったのです。アメリカ軍がその気になれば日本の反政府運動を武力でつぶせる、というわけです。」

つまり日本の共産革命よけ、ということだな。

60年安保でアメリカが日本を守る義務を追加し平等な安保になった訳だが、トランプはアメリカは日本を守るが日本はアメリカを守る義務はないから不平等だという。

歴史の経緯など抜き(と言うか知らないのだろう)に話を始めるのはいつものことだが困ったものだ(^_^;)。

もっともアメリカがどこからか攻められることはほとんど無いだろうし、極東でアメリカ軍が攻められる事態であれば日本も攻められているだろうからどっちでも同じという気もしないでもない。

アメリカ, ウクライナ

「あれは平和を望んでいる男ではなかった」トランプ氏とゼレンスキー大統領が異例の“口論”会談 今後はゼレンスキー氏の「謝罪」次第か|TBS NEWS DIG – YouTube

小谷氏「アメリカが何よりも自分たちの利益を優先していて、国際協力ですとかあるいは国際秩序を守るといったことには、ほとんど関心をはらっていないということが改めて明らかになったんだと思います」

上品な言い方ですね(^_^;) つまり金しか考えていないということ。

しっかし、トランプというのは無礼なやつだな。私に感謝しろ、とは。