すばらしい。
美しさに思わず涙が出そうに。クリスマスの新しいスタンダードになりそうだ。
日々の関心事からこの世界を見る
すばらしい。
美しさに思わず涙が出そうに。クリスマスの新しいスタンダードになりそうだ。
今気づいたのだが、Apple Musicの各曲についてのクレジット – 演奏者や作曲者の情報が見られるになっていた。最近、新しく追加されたらしい。
上にあげたアース・ウィンド・アンド・ファイアのIn The Stoneという曲(ブラバンの有名曲でもある)のクレジットだと非常に詳しい内容で、演奏者、作曲家、プロジューサーなどを確認することができる。作曲がモーリス・ホワイトだけじゃなくてデヴィッド・フォスターが入っているなどと重要なこともわかる(^^)。
リンク先Apple Musicの各曲の行の最後、「・・・」をクリックして表示されるメニューの1番上、「クレジットを表示」でクレジットが見られる。
こんなに詳しい内容のクレジットは珍しいとは思うが、昔のLPではこのぐらいの演奏者表示がなされていたは確か。僕の音楽の聞き方では誰がこの音を演奏しているかなどの音楽の作られ方に非常に関心がある(10代の頃からずっと)のでこの機能はたいへん嬉しい。
AppleMusicの埋め込みがうまく行かなかったので、別のものではありますがYouTubeを埋め込み。
韓国のポップデュオAKMUの音楽がなかなかいい。
日本の小難しい曲と比べシンプルなポップで、ちょっとおかしな(funny)曲想も楽しいし、ちょっとゆったりした妹さんの歌声は繊細かつきれいで、安定した高音が心地いい。
奇妙に、魅力を持ったグループである。
なおAKMUという名前は日本語だと悪夢みたいだが(笑)、ハングルでは악뮤のようだからアクミュが正しいのだと思う。