アメリカの経済的利益 => ウクライナの安全保障
というのが、つまり
金 (経済) => 平和
が、バンス副大統領のご高説のようだが、なんとも能天気。戦争はこれぐらいじゃ止められない。
幸せな大国アメリカだからこそそんなことを言えるのだろうな。これにつきあわされるウクライナやヨーロッパ、日本にとってたまったもんじゃない。
日々の関心事からこの世界を見る
アメリカの経済的利益 => ウクライナの安全保障
というのが、つまり
金 (経済) => 平和
が、バンス副大統領のご高説のようだが、なんとも能天気。戦争はこれぐらいじゃ止められない。
幸せな大国アメリカだからこそそんなことを言えるのだろうな。これにつきあわされるウクライナやヨーロッパ、日本にとってたまったもんじゃない。
小谷氏「アメリカが何よりも自分たちの利益を優先していて、国際協力ですとかあるいは国際秩序を守るといったことには、ほとんど関心をはらっていないということが改めて明らかになったんだと思います」
上品な言い方ですね(^_^;) つまり金しか考えていないということ。
しっかし、トランプというのは無礼なやつだな。私に感謝しろ、とは。
Yahoo! ネット募金 ウクライナ
1年どころかもう1年9ヶ月。
もう飽きてしまって日常になってしまった今こそウクライナの人々に支援は大事だと思う。
前進してるとの報道だが、まだまだ成功しているとは言い難い、評価そのものが困難。というのが番組の識者の意見でした。
陸軍による戦闘は進んだり、退いたりを繰り返すものらしい、とのこと。だから多少進んだぐらいではわからないので1週間ぐらい様子を見る必要がある。
とは言え、東部でもロシアの攻勢は弱まっているようだし、いい話かな。